

『「ステップ1:制作ツール・ソフトの選ぶ」手順の完全マップ』ということで、
ゲーム作りの準備を整えるための大まかな手順や流れについて見ていこうと思います。
ちなみに、このサイトではプログラミングなし・不要でゲームを作る方法をお伝えします。
始めてゲームを作る初心者こそ、ぜひこのサイトを利用してみてください。
さて、「ステップ1」の流れは、下記の三つです。

- ゲーム制作・ゲーム作りの必需品を揃える
- どんなジャンルのゲームを作りたいか考える
- そのジャンルのゲームを作るのに適切なツールを選択する
この三つさえ決まれば、ゲーム作りの準備は全て整います。
本記事のテーマ
ゲーム制作をスタートさせるための準備段階である「ステップ1:制作ツール・ソフトの選ぶ」のステップについて大まかな手順・流れをお伝えし、
関連する当ブログのオススメ記事を紹介することで、このステップ攻略に役立てます。
手順1:ゲーム制作の必需品を揃える

ゲーム制作に必要なもの・必需品は、たった2つです。
何度もお伝えするように、プログラミングは全く必要ありません。
下記の記事で、そのたった2つの必需品を書いています。
ちなみに、その内の1つは、ほとんどの人がすでに持っているものですので、
実質的にはあと1つだけという人がほとんどです。

意外と簡単に準備ができるんだね…
手順2:作りたいゲームのジャンルを決める

ゲームにはどんなジャンルがあるのかということを下記の記事でまとめています。
これを読めば、作りたいゲームのイメージが湧いてきます。
ただ、
- こんなゲームも作りたい!
- こんなのも興味がある!
と言う場合は、その気持ちを大切にしてください。
必ずしも一つに絞り切る必要は全くありません。
手順3:適切なゲーム制作ツール・ソフトを選ぶ

さて、ジャンルが決まった場合は、次に制作ツール・ソフトを決めます。
上記の
「作りたいゲームの『ジャンル・種類』を考えることが初めの一歩です」
の記事内でも、そのジャンルを作るのに適したツールやソフトを紹介しています。
ですが、もし改めて確認したい場合は、
下記の記事でおすすめのツールを3つ紹介しているのでご覧ください。
まとめ:これで「ゲーム制作ステップ1」は終了です!


この「ステップ1」は卒業です!
おめでとうございます!
ここまでしっかり読んだあなたは、
プログラミングなしで、一人で(個人で)ゲームを作る準備が整いました!
では、次のステップへ行きましょう!
実際にゲームのシステムや構成、物語を考えたりと、ゲームを作るための企画をしていきましょう!!
↓次のステップへ進む↓
↑次のステップへ進む↑
「ステップ1:制作ツール・ソフト」関連の記事一覧はこちらから
実際何から何をどうしたらいいのかな…??